メロンの食べ頃の見分け方5選!完熟のサインを見逃すな!

メロンの食べ頃の見分け方5選!完熟のサインを見逃すな!

メロンを買ったら
かきはな
かきはな

メロンの食べ頃を見分ける上で大切なことって何ですか?どうせなら最高に美味しい状態のメロンが食べたいので教えてください!

にしざと
にしざと

完熟のサインを見逃さないことで、食べ頃を見極めることができるよ!メロンの食べ頃の見分け方を解説するから、ぜひ参考にしてほしいな!

メロンの食べ頃の見分け方5選!

メロンの食べ頃の見分け方

みずみずしい甘味と、口の中でとろけるような食感が愛されるメロン。

高級フルーツの代名詞とされるメロンは、ご家庭で楽しむだけでなく、おもてなし用のデザートとしても重宝されています。しかし、食べ頃の見分け方をご存じの方は少ないのではないでしょうか。

メロンの食べ頃を見分けるには、以下のポイントをチェックすることが重要です。

  • ヘタ(つる)はどんな状態?
  • 果皮はどんな色をしている?
  • おしりの固さ(弾力)はどうかな?
  • メロンを叩いた音は?
  • どんな香り?
にしざと
にしざと

どの方法も簡単にメロンの食べ頃が判断できるのでおすすめです!詳しく解説をしていきますね!

ヘタ(つる)はどんな状態?

まずは視覚でメロンの食べ頃をチェックしてみましょう。

単純明快でもっとも分かりやすいチェックポイントは、メロンのヘタ(つる)を観察することです。

収穫時のメロンのヘタは青々として背筋を伸ばすようにピンッと立っていますが、食べ頃を迎えるにつれて伸びていたヘタは徐々に細く萎れてくるのです。

ヘタの色にも注目してください。萎れた状態でも根本の部分が若干黄緑色のまま残っていれば食べ頃のサインです。

にしざと
にしざと

ヘタが完全に枯れてしまったら食べ頃を過ぎたメロンなので注意してください!

お店で売られているメロンには、ヘタがない場合があります。その際は根本部分を観察してみてください。ヘタの断面部分がやや黄緑色になっていれば、食べ頃のメロンですよ。

果皮はどんな色をしている?

同じ視覚でのチェック方法として、果皮の色に注目するのも重要です。

メロンといえば緑色を想像する方が多いと思いますが、食べ頃を迎えると青みが抜けて果皮がやや黄色くなるのです。

にしざと
にしざと

やや分かりにくいかもしれませんが、収穫したばかりのメロンと比較すれば違いは一目瞭然ですよ!青みが強ければまだ食べ頃ではありません!

おしりの固さ(弾力)はどうかな?

視覚でのチェックが終わったら、次はメロンに触れてみましょう。

メロンのおしりの固さをチェックすることで、食べ頃かどうか調べることができるのですよ。

収穫時のメロンのおしりはとても固いですが、食べ頃を迎えるにつれて段々と柔らかくなります。両手の親指でゆっくり押してみて、指が入るくらいにへこめば食べ頃ということです。

かきはな
かきはな

あまり強く押すと果肉が潰れてしまうので、優しく愛情をもって押してあげてくださいね!

メロンを叩いた音を聞いてみよう!

メロンを叩いた音で食べ頃を見極める方法もあります。

収穫時のメロンは追熟が進んでいないので、指で叩くと「カンカンカン」とやや硬く高い音がします。

果肉がまだ固く、繊維質がしっかりしているのが原因です。

メロンの追熟が進むと果肉がみずみずしく柔らかくなるので、指で叩くと「ボンボンボン」と低く、くもったような音がします。食べ頃を知らせる音ですね。

注意点としては、メロンのおしりの固さをチェックするときと同様に、叩く強さを加減してください。

追熟されて柔らかくなった果肉は、それだけ潰れやすくなっていますからね。

にしざと
にしざと

愛しのあの子の部屋を訪れるように、そっとノックしてあげてください♬

香りにも気を配って!

最後のチェックポイントは、香りです。

メロンは見た目の印象で皮が厚く、何の匂いもしないイメージを持たれがちですが、そうではありません。

メロンは、糖度が非常に高い果物なので、食べ頃になると魅惑的な甘さを含んだ香りを放ちます。

にしざと
にしざと

メロンの香りは、重要な食べ頃のサインです!鼻を近づけてクンクンしてみてください!

メロンに鼻を近づけて香りを嗅がなくても、食べ頃を迎えれば同じ空間にいるだけで甘い香りを感知することができます。部屋中に甘い香りが漂うなんて幸せですよね。

かきはな
かきはな

私は甘い匂いに敏感なので、メロンから漂う香りに気づく自信があります!

店頭のメロンはどうやって見極めるの?

店頭のメロンはどうやって見極めるの?

メロンの食べ頃を見分ける方法をご紹介しましたが、中にはお店の商品で実践するのが難しいケースがあります。

かきはな
かきはな

お店のメロンを叩いたら怒られる可能性がありますね!商品に鼻を近づけて香りをチェックするのもちょっと恥ずかしいかも!

そんなときは、以下の2つの方法を試してみてください。

  • 全体の色のバランスを確認!
  • メロンの模様も重要なサイン!

全体の色のバランスを確認!

メロン全体が均整の取れた色合いかチェックしましょう。

メロン全体が均整の取れた色合いであれば、そのメロンは食べ頃です。

一部分だけが極端に色が濃いなど、全体的な色合いにムラが生じているメロンは味も均等ではないケースが多いです。

にしざと
にしざと

実際に食べてみると甘い部分とそうでない部分があり、何だかとても損をした気分になります!

メロンの模様も重要なサイン!

メロンの網目(ネット)を観察することで食べ頃がチェックできるのをご存じですか?

実はメロンの網目というのは、メロン自身が作り上げたヒビ割れなのです。

メロンは、皮よりも果肉のほうが成長速度が速いです。そのため果肉が内側から圧をかけることにより、皮が弾けて網目模様のヒビ割れができるという仕組みです。人間でいえば、怪我をした後のかざぶたみたなものですね。

網目模様が緻密なメロンは、果肉が肥大化してまんべんなく成長した証でもあるのです。食べ頃を見分けるポイントは、網目が細かいことだと覚えておいてください。

かきはな
かきはな

網目模様の美しさが食べ頃に繋がっているってことですね♬

にしざと
にしざと

ちなみに、表面に網目模様のある果実はメロンだけなんですよ!とてもオシャレさんですよね♬

食べ頃だけではなく、美味しいメロンを見分ける方法も知っておくと便利ですよ。美味しいメロンの見分け方についてまとめた記事を載せておきますので、ぜひ併せてご覧ください。

食べ頃のポイントは追熟にあり!

食べ頃のポイントは追熟にあり!

収穫時のメロンというのは、見た目的には完成されていますが、中身はまだまだ未熟です。

メロンを一番美味しい状態にもっていくために、「追熟」は欠かせません。

追熟は、メロンの美味しさを徐々に引き出すための期間です。メロンの成長を見守る大切な時間なんですよ。

かきはな
かきはな

追熟しないと美味しくならないってことは理解しましたが、、実際にはどうやるか知らないんですよね!常温保存がいいのか、冷蔵庫に入れたほうがいいのか・・・。

メロンの追熟に関して保存方法などをまとめた記事を載せておきまので、ぜひ併せてご覧ください。

完熟のサインを見逃さず美味しいメロンを味わおう!

完熟のサインを見逃さず美味しいメロンを味わおう!

メロンの食べ頃の見分け方まとめ!

  • ヘタ(ツル)が細く萎れている!
  • 果皮の色がやや黄色くなっている!
  • メロンのおしりを指で押して少しへこむ柔らかさになっている!
  • 指で叩いて低くくもった音がする!
  • 部屋中に漂うくらい甘い香りを発している!

上記5つがメロンの食べ頃を見分けるサインです。

にしざと
にしざと

参考になりましたか?未熟なメロンは、食感が固く甘味も足りないので、ぜひ美味しい状態を見極めてください!

ところで、皆さんはメロンの正しい切り方をご存じですか?

せっかく食べ頃を見分けても、メロンを上手にカットできなければ台無しになってしまいます。

かきはな
かきはな

私、包丁の使い方ってあんまり自信ないんですよね・・・。

ご安心ください。メロンの切り方を解説した記事を載せておきますので、ぜひ参考にしてくださいね。

宮古島からの贈り物、一口で幸せを感じるメロン。

豊かな太陽と土壌で育った、甘くてみずみずしい宮古島産メロンで特別なひとときをお楽しみください。その甘さとフレッシュな香りで、忘れがたい味わいをご提供します。

\送料込み/